十和田湖ヒメマス解禁
今日10月1日は十和田湖のヒメマス釣りの解禁日です。
え~ 渓パパの母校の校歌にも謳われている神秘の湖十和田湖を見てきました。
発荷峠からの展望は八甲田連峰も望めます。

自宅から湖畔まで約26Kmでした。
湖から孵化場のあるこの流れ込みに群れを成して遡上してきます。
あと少しだよ! ガンバレ!
産まれた川の臭いを覚えていて、稚魚放流されたヒメマスは大きくなって帰ってくるのだそうです。
いや~ 釣り人がたくさんいました!

秋田、青森、八戸、岩手、盛岡ナンバーに混じって遠方からも来ているようです。
桟橋から狙う人と岸に立ち込んで狙う人に囲まれて釣り堀状態(笑)

エサ釣り師、ルアーマンが多くてフライマンは少数派のようです。
ま~ キャスティングなんていりません。足元の群れの中に垂らすだけ。

ん~ 正直言って、こんな釣りはしたくない(>_<)
湖畔を折りたたんでジムニーに搭載してきた自転車で走ってみました。

あっ! 残念ながら吉永小百合さんは釣りしていませんでした(笑)

ま~ こんな釣り方なら許せるかな~

フライはエッグをルースニングでサスペンドさせたり、マラブーをリトリーブしているようでした。
自転車で走っていてキノコを見つけましたが、ここは国立公園内、動植物の採取捕獲は禁止です。

ボートで釣りする人はお金持ちなのかな~

日本国内で産卵のために遡上してきたヒメマスを釣らせている漁協は十和田湖だけのようです。

注)ネット情報ですので、本当かどうかは定かではありません。
え~ もう少しで紅葉が始まりますね、錦秋の十和田湖もいいですよ~
みなさん遊びに来て、地元にお金をたくさんおろしてください(笑)
by keipapa3
| 2016-10-01 11:08
| 釣行記
|
Comments(4)