人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる


ジョウロで徐々に加水しながら、菜箸で水回しをすことで、蕎麦粉に手指を触れずに水回しを完了することができました。

手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_1521568.jpg





・・・でも、次の括って捏ねる段階で、直接、掌で練ると掌に蕎麦生地が付着して手洗いが必要になるんです。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_928843.jpg

そこで、渓パパは掌を汚さずに蕎麦生地を練る方法を考えてみました。





流し台のワークトップにラップを広めに敷き、その上に水回しが終わった蕎麦生地を菜箸を使って取り出します。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_21374898.jpg





ラップで包んで一塊にします。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_22324156.jpg

注)圧迫する前は空気が含まれていますが、圧迫することで空気が追い出されます。





一度開いて、再び生地にラップを被せて圧迫します。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_21381496.jpg

注)生地が大きく変形するぐらい捏ねる必要はないようです。





一度、ラップを剥がして違う方向から被せて圧迫します。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_21384629.jpg

生地が拡がったら半分に折りたたんでさらに圧迫します。





生地の表面のザラザラ感が無くなりツルンとしたら捏ねの終了の合図です。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_2139228.jpg

注)これ以上いくら捏ねても繋がる蕎麦やコシのある蕎麦にはならないと感じています。





茶巾の様にのようにラップに包んで握って球形にします。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_21394774.jpg








包んでいたラップを開けると、生地のぼそぼそ感が無くなり全体が同じ質感になりました。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_2140832.jpg





拡げたラップの上で掌を使って転がして、表面にシワの無い円筒形に整形すればOK
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_22525218.jpg





適正な加水率で練り終わった生地は、掌で転がしても生地がくっつくことはありません。
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_22553825.jpg

注)捏ねる前に水分が多い部分に触ると、掌に生地がくっ付きます。





ちなみに、手指を使って水回しして掌で捏ねると、ご覧のとおり指先にも掌にも爪の間にも生地がべったり!
手を汚さずに蕎麦生地を捏ねる_b0208961_2322076.jpg



使い終わったラップはゴミになってしまうけれど、手を汚さずに蕎麦の生地が出来上がりました♪
by keipapa3 | 2015-10-30 18:11 | 蕎麦打ち | Comments(0)
←menuへ