Ω式ポスト
パラシュートフライのタイイングの要は何と言ってもポストですよね。
皆さんはどんな方法でポストを立てていますか?
どれも見た目は殆ど同じですが、それぞれ異なったポストの立て方をしてみました。

一般的なADWをシャンクに巻き付けて、前側だけを起こし、巻きあげる方法。

注)渓パパはADWの形状から勝手にL式と呼んでいます。
L式では固定力は高いですが、ポストの前と後ろのシャンクの段差が大きくなり、ボディーの形状が制限されます。
それからポストを垂直で真っ直ぐに巻きあげにくいな~
他にはシャンクにADWを一点で巻き留めて、

前後を立ち上げる方法もありますよね。

注)渓パパはADWの形状から勝手にV式と呼んでいます。
V式では固定力は低いですが、ポストの前後が共に細い(軽い)ので自由なボディーが作れます。
渓パパは長くこの方法を採用していたし、パターンよっては今でも使っています。
ん~どちらにもメリット デメリットがあります。
あっシャンクを包む方法もあるようですが、ん~これは何のメリットもないな~

・・・で、渓パパがやっている方法は、
先ず、ADWをポスト位置の前側だけを固定して、

なだらかなテーパーがつくようにADWを三角にカットして巻き込みます。

次にADWでループを作りポスト位置の後ろ側を固定します。

ポストの後ろ側をなだらかなテーパーがつくようにADWを三角にカットして巻き込みます。

ポスト部分を巻きあげます。

L式とV式の両方の良いところを半分ずつ取った方法です。
注)渓パパはADWの形状からΩ(オメガ)式と名付けました。
シャンクに面で固定するので固定力が強く、ポストの前後の太さが同じになります。
ポストの部分はL式と同じ量のADWですが前と後ろに分けて固定するのでL式の半分の太さで済みます。
L式を背中合わせにしている様な形なのでシャンクに対し垂直に立ち上げやすいのも良いところです。
Ω式は他のL式やV式に比べタイイングも簡単ですのでお試しください。
あっ、Ω式の応用例はこちらにアップしています。
by keipapa3
| 2012-05-15 18:05
| タイイング
|
Comments(6)
いつ見ても美しいですね~昔は少しはこだわってフライを巻いたこともありましtが、最近はご無沙汰です。今年は一緒に釣行したいですね。私の分のフライもよろしくです!それから、誰かI’s3の竿欲しい方いませんかね?やっぱオークションかな?
真鯛バカさん
同じバランスで巻いたつもりのフライでも微妙な違いがあって、
フライボックスから摘みだす時にどれにしようか今でも迷うんですよ。
渓パパはIWIさんの信者ではないのですが、売らずに取っておいてはいかがですか?
IWIさんが亡くなると今より高値がつくかもしれませんよ(笑)
同じバランスで巻いたつもりのフライでも微妙な違いがあって、
フライボックスから摘みだす時にどれにしようか今でも迷うんですよ。
渓パパはIWIさんの信者ではないのですが、売らずに取っておいてはいかがですか?
IWIさんが亡くなると今より高値がつくかもしれませんよ(笑)
巻いとりますな。
オラもそろそろ巻かないと、BOXが寂しくなっとりますよ・・・
オラもそろそろ巻かないと、BOXが寂しくなっとりますよ・・・
the-kingfisherさん
ん~さすが、もう既に弾切れ気味ですか。
明日はノースさんと一緒にタイイングする予定です。
基礎の基礎からビシビシとスパルタ式じゃなくて(笑)
タイイングの楽しさを伝えられたらな~と思っています♪
ん~さすが、もう既に弾切れ気味ですか。
明日はノースさんと一緒にタイイングする予定です。
基礎の基礎からビシビシとスパルタ式じゃなくて(笑)
タイイングの楽しさを伝えられたらな~と思っています♪

はじめまして
Hさんのブログからおじゃましました。
私も渓流ではもっぱらパラシュートパターンを使用して来ましたが、確かにウィングの立て方はあれこれやってみました。
フックサイズによっても向き不向きがありそうです。
こうして写真に残していただけば、よい参考になりますね。
私がさるメーカーに入社したン十年前は、ウィングの素材はカーフテイル等天然素材でしたから、小さいサイズをスマートなボディに巻き上げるのは大変でした。
これからの季節をどうぞ楽しんでお過ごしください。
失礼しました。
Hさんのブログからおじゃましました。
私も渓流ではもっぱらパラシュートパターンを使用して来ましたが、確かにウィングの立て方はあれこれやってみました。
フックサイズによっても向き不向きがありそうです。
こうして写真に残していただけば、よい参考になりますね。
私がさるメーカーに入社したン十年前は、ウィングの素材はカーフテイル等天然素材でしたから、小さいサイズをスマートなボディに巻き上げるのは大変でした。
これからの季節をどうぞ楽しんでお過ごしください。
失礼しました。
ニャンコさん
流れの向こうにおいで下さいましてありがとうございます。
フライフィッシングの楽しさを伝えようと始めたブログですが、
オフシーズンには身の回りや地元の事なども書いています。
たまに覗きに来ていただければ嬉しいです。
あっ、地元の川で左利きの下手なキャストの釣り人を見かけたら、
それはきっと渓パパです。
流れの向こうにおいで下さいましてありがとうございます。
フライフィッシングの楽しさを伝えようと始めたブログですが、
オフシーズンには身の回りや地元の事なども書いています。
たまに覗きに来ていただければ嬉しいです。
あっ、地元の川で左利きの下手なキャストの釣り人を見かけたら、
それはきっと渓パパです。