人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三大七味唐辛子の一つ

一週間前に、唐辛子を薬味に使って冷たい蕎麦を食べる記事を書きました。

三大七味唐辛子の一つ_b0208961_16114681.jpg





東北ではほとんどしない食べ方なので、長野県にお住いの いわなたろうさん に聞いてみたら、
三大七味唐辛子の一つ_b0208961_16121948.jpg

長野では唐辛子を薬味に使って、もり蕎麦やざる蕎麦を食べるとのことでした。



その際に使われるのは、一味唐辛子ではなく七味唐辛子、しかも八幡屋礒五郎の七味唐辛子と教えていただきました。




・・・で、八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)の七味唐辛子が気になって、ポチッとしちゃいました。
三大七味唐辛子の一つ_b0208961_16133126.jpg






善光寺参りのお土産の定番で、長野県内ではスーパーでも売っているそうです。
三大七味唐辛子の一つ_b0208961_16171024.jpg

あっ! 渓パパは知らなかったけれど、日本三大七味なのだそうです。




追伸:

ちなみに日本三大七味唐辛子とは、

東京浅草寺の 「やげん堀」

京都清水寺の 「七味家本舗」

そして、長野善光寺の 「八幡屋礒五郎」 だそうです。
by keipapa3 | 2015-02-21 17:00 | 蕎麦打ち | Comments(4)
Commented by ニャンコ at 2015-02-22 12:35 x
なので東京の普通のお蕎麦屋さんではもり蕎麦にネギと唐辛子が付いてきたんでしょうね。
山葵と海苔は高級品ですもんね(笑)
Commented by いわなたろう at 2015-02-22 14:18 x
八幡屋磯子郎の缶、どこが出口かわかりにくいでしょ?
あの缶、適当に穴が開いているわけではなく、必ずトウガラシのヘタの上に穴を合わせると七味が出るようになっています。
くるくる回さずに迷わず七味を出せるのが長野県民の証です(笑)
Commented by keipapa3 at 2015-02-22 17:18
ニャンコさん
一味や七味はお蕎麦屋さんのテーブルに常備されていますよね。
ま~ 好きなだけ使われても安いし、日持ちするし、山葵や晒し葱のように手間もかかんないし。
Commented by keipapa3 at 2015-02-22 17:19
いわなたろうさん
なるほど、一度使ってみて穴の位置を覚えましたが、全ての缶が同じ位置にあるんですね。
昨年亡くなった兄嫁のお母さんは小諸市民で、
今年の5月には菩提寺である善光寺に納骨するようで、
渓パパも参列する予定にしています。
←menuへ