人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムキタケの採り方



PPバンドで自作したコダシを持ってムキタケ採りに行ってきました。

ムキタケの採り方_b0208961_10533033.jpg

注)コダシとは山菜やキノコ採りに用いる腰カゴのこと。





お山に入る時にはこんな恰好で、見えないけれど背中にはリュックを背負っています。
ムキタケの採り方_b0208961_13212193.jpg

腰にベルトを巻いて利き手側にカッターナイフ、反利き手側にコダシを提げます。





紛失を防止のためにキーバックでつないだカッターナイフは、ブラブラして歩くときに少し邪魔くさいな~
ムキタケの採り方_b0208961_9212036.jpg






ムキタケは利き手で切り取り、反利き手でコダシに手際よく放り込んでゆきます。
ムキタケの採り方_b0208961_9215639.jpg

利き手にロッド、反利き手にランディングネットみたいなものですね(笑)





余り大きなものよりハマグリぐらいの大きさが一番美味しそうに見えます。
ムキタケの採り方_b0208961_136548.jpg





ミズナラやブナの倒木や立ち枯れの幹に重なるように出ることが多い雑キノコです。
ムキタケの採り方_b0208961_9511966.jpg





ムキタケは毎年同じ木に出るので、過去に採った木を頭の中にインプットしておき無駄に歩き回らずに採るんです。
ムキタケの採り方_b0208961_922353.jpg





コダシに一杯になったレジ袋を交換して、わかりやすいところにデポして帰り道に回収。
ムキタケの採り方_b0208961_9225616.jpg

コダシを腰に提げて使えばレジ袋を手に持って歩くより安全だし効率的に採れますね。





だいぶ落葉してきて見通しがよくなってきました。初雪も近いんでしょうか。
ムキタケの採り方_b0208961_9274960.jpg






え~ キノコ採りに出かけた夜は当然こうなります。
ムキタケの採り方_b0208961_9281863.jpg

あっ! キノコ採りに行かなくても毎晩飲んでいるか!(^^)!





表面がツルツルで肉厚なムキダケはスーパーで売っているキノコにはない食感です。
ムキタケの採り方_b0208961_9283410.jpg



雪が降るまでもう少し、それまでキノコ採りの秋を楽しみます。
by keipapa3 | 2013-11-05 18:32 | キノコ | Comments(4)
Commented by ニャンコ at 2013-11-05 22:32 x
やっぱり怪しいです(笑)

濁川の先輩が、さもだしとかムキタケみたいなキノコの感触を「つるめく」って言ってました。
どこの言葉かい! とみんなで突っ込みましたが、なるほど言い得てるなと…(笑)
Commented by keipapa3 at 2013-11-06 12:11
ニャンコさん
つるめくキノコは塗箸より割り箸の方が食べやすいんですよね。
あっ! 「つるめく」と「ぬらめく」は違うんでしょうか?
Commented by ニャンコ at 2013-11-06 12:30 x
同じようなものだと言ってました、先輩が。
濁川のごく一部、某杉〇家のみで通じている言葉かもしれません(笑)
(先輩、もさげネっす m(_ _)m )

割り箸といえば大館花善の鶏めし弁当は杉の間伐材の箸が付いてきますね。
いい香りがしてちょっと嬉しいです…あ、きのこでしたね(笑)
Commented by keipapa3 at 2013-11-06 17:42
ニャンコさん
ウドンを食べるときにはつるめくので割り箸に限りますね。
「つるめく」が何の違和感もなく通じる渓パパは純小坂人。
あっ!ニャンコさんなら「のべっこい」もわかりますよね。
←menuへ